安田マキの紹介

【安田の整理収納アドバイザー実績】

お片づけ件数 1000件 (一般家庭から学校の職員室、小規模会社まで経験あり)

お掃除件数  500件ほど

セミナー経験 140件



1985年3月 国家試験 歯科技工士免許取得

2008年6月 お片づけ会社のスタッフとなりました。

2009年2月 整理収納アドバイザー 1級取得(東京17期)

同年    大手ハウスキーピング会社に所属

      プロのお掃除技を習得

2012年2月  おそうじのみ個人事業主として活動開始

2015年12月 お片づけ会社を 退職

2016年1月   完全フリーでお片づけ・お掃除の仕事を開始

2018年1月   エニアグラムマスターコース修了 

2018年10月 整理収納サービスキャリア認定 最高ランク認定

2019年8月   おしゃれ終活®️アンバサダー養成講座終了

2019年9月   ビジュー式片付けカードワーク®️インストラクター取得

2020年3月   メルカリ公式メルカリ教室認定講師取得   



【ヤスダの整理収納アドバイザー以前の歴史】


大阪府堺市で誕生

親が転勤族だった故、小学校は4回転校しました。

おかげで、極度の「人見知り」は軽減されましたが

いまだヤスダの根底は「人見知り」です。


なんせ歴史が長いのである程度割愛させていただきます。


大阪で就職し、数年後に東京へ転勤。

東京支店の立ち上げに大きく携わり、

数年後に結婚退職。

また、結婚生活も数年で終わる。

(黒歴史です)

元の会社に再就職。

数年後にシンガポール支店に転勤。

(ストーカー被害、や日本会社を狙った詐欺も経験)

1年半程シンガポールで生活し帰国後に退職。

理由は・・・

組織の中では意に沿わない仕事もやっていました。

自分自身がすり減る感覚をずーっと持っていて

仕事のやり方は覚えても・・・

利益の出し方を習得しても・・・

給料が上がっても・・・

「幸せ」

と感じることが年々減っていったから。

(当時身長160㎝、体重42キロとリアルにすり減ってました)

年齢からすると

再就職は難しい!

でも、でも辞めちゃう!という判断。

(退職後も2年程体調がずーっと悪くて、普通の生活が辛かった時期でもありました)


その後将来を考え

日本語教師の資格取得しましたが

(日本脱出を計っておりました。)

モロモロあり断念。

そして「好き」「得意」を仕事にしたい!と

整理収納アドバイザーの資格取得となりました。


相当に割愛しておりますが・・・

振り返ると・・・

結婚しても離婚する結末。

仕事も途中でやめちゃう。

上に書いていませんが歯科技工士の免許を持っています。

免許取得に3年かかったのに、仕事はしていない。

海外脱出計画も断念。

子供もおりません。

一般的にはこれを「負け犬人生」とよぶのかも!?

(人生は色々♬)


他の整理収納アドバイザーの方々が現在進行形で

主婦業をこなし、子育てを頑張りながら整理収納アドバイザー

のお仕事に精進されています。

なので私は正直な気持ち引け目を感じたこともあります。

武器無しで戦ってる気分でした!(今もです)笑


50代後半で初めての出版、協会設立を経験今年めでたく還暦を迎えた一方で実家の片づけ、

親の見送り、実家の売却も経験しました

自分自身の人生を俯瞰で見ると

なんて恵まれた人生を送っているのか!!

そしてなんと様々な経験を積んだことか!


片づけをした先のあなた自身が今より前向きにポジティブになることが

私のやりがいになり私も満足感、達成感を得られるのです

そうやって人と関わりながら生きていきたいと思ってます









【未来のヤスダ】


そんなもヤスダも60歳になり(2023年2月現在)

幸いな事に普通に健康です。

生まれて初めてのコロナの緊急事態宣言、映画みたいな世界レベルの驚異を体験したのも初めてです。

人生何が起こるのかわからないものですね。

何が起きても私の人生。

毎日幸せを感じて感謝して生きていきたい。


お片づけは自分のペースでいい!とは思っています

ただ、正直言うと一日でも早く解決した方がいいに決まってます

40代も50代はぶっちゃけ若くないのです。

今日という日もさっきの時間も戻ってこないのです

深く悩んだとしても「片づけ」の悩みは解決しません

悩むより「動け!」です


子育ても一段落したのに我慢癖や自分の気持ちに蓋をした時期が長すぎて

自分迷子になっている方

自分の暮らしは自分で作るんですよ!

やり方がわからないなら是非私を頼ってほしい!

オンラインで日本全国!いや、世界の人とつながりたいと願っています